BWさんランチを挟んで4時間の教習、縁を担いでカツ弁当食べました。
[2023年11月4日]
昨日4時間の路上教習をやりました。
2時間ずつの教習を挟んで
ランチはロースカツ弁当を食べました。
教習はどんどん進んでいます。
BTさん本免技能試験受かりました。「満点合格と言われました。」とメールが入りました
[2023年11月3日]
BTさん本免技能試験受かりました。試験前にも赤十字コース練習して試験にのぞみました。
一回目の試験ではほぼ合格なんだけどスピードオーバーしてしまい今回2回目での合格です。
(日本赤十字病院周辺の路上教習)
CCさんMT希望でしたが、購入したATベンツは従業員に動かしてもらって試験受けに行く状況なので早く免取取りたい!
[2023年10月29日]
そうなんです。当校では先にATで全ての事を学ぶので、そこからMTに変更しますので、先にATで取得可能な状態になるのです。その後に限定解除で試験を受ければMT取得出来ます。つまりどちらの方法でも良いので自分に合った方法て取得出来ます。
CBさんは先日の教習でグーンと技能レベルが上がりました。コツは続けている事、それが一番なのです。
[2023年10月25日]
そうなんです。彼女CBさんはこの日グーンと上手くなってきたのです!
やった、ー。わたしはcbさんに言いました。
諦めないで継続してるからだよ!良かったね!
彼女はうなずきました。まさに継続は力なのです。
コツコツと通っている人には必ずグーンと伸びる日が来ます!
秋ヶ瀬のコースから見る花火大会はよかったです。10月14日の夜でした
[2023年10月22日]
BXさんの教習でした。彼はこの後2日後仮免に合格しました。良かったです。(blogにもアップしております)
受験生BW君は三回目の路上教習でMTをスムーズに3速から4速にギアをチェンジ!40キロの道は39キロで走ります
[2023年10月22日]
18才の受験生は覚えが早いです。ギアのチェンジを
3速か4速にすぐギアチェンジ!言われた事がすぐ出来
ます!
本日て路上の6割のカリキュラムをクリアーしました。
CAさんはマニュアル教習に切り替えて2回目なのにもう坂道合格してしてクランクも合格です。
[2023年10月19日]
CAさんは山登りが大好きな女性です。その彼女が本日2回目での教習でクランク合格まで行きました。
坂道発進の写真です
先日9月11日blogupの彼BXさんがこの度2回目で仮免技能試験合格しました。前回の試験では脱輪してました。
[2023年10月17日]
前回の9月11日にblog upしたbxさんは一回目の試験S字で脱輪してやり直しも教えてあったのですが、脱輪に気がつかなかったらしいです。
今回の教習ではは脱輪した時のやり直しの方法を何度もやりました。そしてこの度2回目で合格しました。
良かったです。おめでとう!
アラサーAKさん中々の踏ん張り、ATで免許取得後、この度限定解除の試験合格しました。
[2023年10月15日]
アラサーAKさんはもともとはMT希望でしたが、ATで
免許取得を先にしてから、限定解除に挑戦しました。
そしてこの度、限定解除の試験に合格しました。
2回目での合格です。10月12日の事です。
そうなんです、MTを取る方法はどちらでも大丈夫なん
です。自分に合った方法で取得して大丈夫です!